top of page

人材育成・スキルアップ

自治体向けナッジ研修をご提供します

ナッジ研修(セミナー・ワークショップ)・ナッジをテーマにした講演の提供

自治体の課題解決や業務改善のため、行動科学の視点や解決手法を取り入れてみませんか?

✅行政出身の講師による実務に直結する研修

元自治体職員である講師が、現場の実務経験に基づき、実際に業務に取り入れるための工夫やコツを含めた研修を提供します。机上の空論で終わらせず、実際にナッジを導入して課題を解決したい研修企画者の方におすすめです。

✅さまざまなニーズに対応

政策全般の内容はもちろん、ニーズに応じて、分野や対象者にカスタマイズした研修が可能です。

​例)環境・SDGs、防災、健康、交通、働き方改革、男女共同参画、労働安全衛生など

実践に無理なく導くワークショップ

研修では、国内外の具体的な活用事例を多数ご紹介して受講者のナッジ活用イメージを高めます。個人ワークやグループワークなど、実際に手を動かす課題を取り入れて実践へのハードルを低くしていきます。

なお、ワークでは、実際に業務で使われている通知文書やチラシを題材にすることも可能です。

✅リアル・オンライン・ハイブリッド対応

会場でのリアル研修、ZOOMなどを利用したオンライン研修、リアル・オンラインを併用したハイブリッドのいずれも対応可能です。

 

研修プログラム(一例)

時間や対象者に合わせて、最適なプログラムをご提案します。

 

1️⃣ナッジ入門研修 〜自発的な行動変容を促す手法を身につけよう〜 研修メニューPDF

👍おすすめポイント:最もベーシックなタイプの入門セミナーです。初めてナッジに触れる方におすすめです。

📖プログラム例:

  1. ナッジとは

  2. 行動科学の理論

  3. 自発的な行動を促す4つのポイントを使いこなす

  4. 【実践ワーク】チラシを改善してみよう

  5. まとめ

👫対象者:どなたでも

🕰所要時間:1時間半〜2時間

 

2️⃣ナッジ応用研修 研修メニューPDF

👍おすすめポイント:ナッジの手法に加え、活用時のメソッドも合わせて身につけられます。政策にナッジをしっかり取り入れていきたい方におすすめです。

📖プログラム例:

1. ナッジとは

2. 行動科学の理論

3. 自発的な行動を促す4つのポイントを使いこなす【個人ワーク含む】

4. ナッジの活用プロセス 

     4-(1)目標設定

     4-(2)行動分析【個人ワーク含む】

     4-(3)ナッジ戦略【個人ワーク含む】

     4-(4)効果検証

5. 【グループワーク】ナッジの活用メソッドに基づいて施策を考えてみよう

6. ナッジ活用時のポイントと留意点(倫理的配慮、プロジェクト管理等)

7. まとめ

👫対象者:どなたでも

🕰所要時間:6時間程度(1日)

3️⃣テーマ別研修(広報/イベント等参加率の向上/ルール遵守(コンプライアンス)など)

👍おすすめポイント:テーマとなる項目にフォーカスして、より効果的・効率的な行政運営を行うための行動科学の知識や活用方法をエビデンスや事例を通じて学べます。

例)広報:記憶に残り、行動変容を促すことにつながるメッセージと受け手目線の伝え方のポイント

  イベント等参加率の向上:参加したいと思っていただくためのポイント

  ルール遵守:ルールを守ることに関わる人間の思考の癖と、ルールを守る行動を促すメッセージのポイント

👫対象者:どなたでも

🕰所要時間:2時間程度

その他、ナッジ基礎研修(3-4時間)、ナッジ応用研修(1日)、2日間(12時間コース)/3日間(18時間コース)、分割しての実施(2時間×4回)など、柔軟に対応いたします。

目的や課題に沿ったプログラムをご提案させていただきます。

 

研修分野

行政職員向けの公共政策におけるナッジ活用研修全般

取扱可能な政策分野:環境・SDGs、防災、健康、交通、働き方改革・労働安全衛生、男女共同参画・ジェンダー、コンプライアンス など

​特に経験が多いのが「環境・SDGs」と「防災」の分野です。

 

講師

植竹香織(うえたけ かおり) ポリシーナッジデザイン合同会社代表

2010年横浜市役所入庁後、温暖化対策担当として、省エネ行動促進を目的としたナッジの大規模ランダム化比較試験(RCT)実証事業に従事。その後、家庭や学校での省エネ行動の促進を目的としたナッジプロジェクトを多数立案・実施。2019年には地方自治体初のナッジユニット「横浜市行動デザインチーム」に行動科学担当として参画。2021年、ポリシーナッジデザイン合同会社を設立し、国内外のナッジユニットや自治体・企業と連携して社会の最前線でのナッジ活用のサポートに従事する。国連環境計画(UNEP)「グリーンナッジミニガイド」日本語版翻訳。東京大学文学部卒業、英国University College London文化遺産学修士課程修了。仙台市出身、2児の母。

研修・講演実績

■研修(ナッジセミナー・ワークショップ)

岡山県, 神戸市, 医療法人徳洲会葉山ハートセンター, 気象庁(有志), 仙台市(有志), 宮城県水戸市岐阜県垂井町など

 

■講演・発表

瀬戸内海フォーラム2022, 国連行動科学ウィーク2022(国連環境計画セッション)など

受講者の声

"最初にナッジについて説明していただいた後に、ワークショップで具体例をもとに考えることができたので、理解を深められました。"(20代、女性)

"ナッジという聞き馴染みのない言葉でしたが、研修を受けてみると意外と身近なところにナッジが使われていることがわかりました。"(20代、男性)

"率直に面白かったです。今まで自分も自発的な行動変容を促されていたことがありました。ホームページやリーフレット、広報誌、ポスターなど、活かせそうなものがあるので、ぜひ挑戦してみたいと感じました。"(30代、男性)

"行動経済学、ナッジというと何となくかまえてしまっていましたが、良い選択を自発的に取れるようにすることを、わかりやすく説明してもらいました。ナッジの研修だけあって、事例など交えて、本当にわかりやすい研修でした。"(50代、男性)

他にいただいた声はこちら

 

研修・講師料の目安

オンライン 10万円〜

対面    20万円〜+旅費交通費(実費)

※上記は税別価格です。
※研修時間や内容などによって異なります。ヒアリング後、お見積りを提出させていただきます。

※対面の場合、研修前後の拘束時間を含めてお見積りさせていただきます。

※行政や非営利組織の場合、特別価格でお引き受けできることもあります。お気軽にご相談ください。

研修実施までの流れ

1. 下記お問合せフォームよりご連絡

2. 研修目的や対象者についてのヒアリング

3. 研修内容及びお見積もりの提出

4. ご契約

5. 事前打合せ(必要な場合)

6. 研修実施/受講者アンケート実施

7. 弊社より発注者様へフィードバックご提供

お問合せ

問い合わせフォームよりお問合せください。担当者よりご連絡させていただきます。

bottom of page